CBNOとは
CBNOは、CBNファミリーのフィトカンナビノイドです。「フィト」とは「植物性」という意味。ヘンプのトリコームで精製されるのです。
哺乳類の体内で作られるエンドカンナビノイドの不足を補ってくれる働きを持つこともあり、ヘンプのカンナビノイドはいま日本でも注目を集めています。
100種類以上あるとされていますが、CBNOも中の一つです。CBDやCBNの名なら聞いたことあるでしょう。
エンドカンナビノイドとは違って酩酊作用ももたらすとされるフィトカンナビノイド。
つまりキマるということです。ただし、CBDと同じくCBNOもCB1への親和性が低くCB2との親和性が高いといった特徴あり。
より強いブリブリを求めて次々と新しいカンナビノイドに手を出す方もいますが、効きすぎる・精神作用の強いものは適量なら多幸感が得られハイになるだけ。
ですが適量を超えて高濃度の成分を吸うとどうなるか。バッドトリップを引きおこし危険性が高まるのです。
依存性を持つものとかもあってやばいので生半可な気持ちでの使用はやめたほうがいいでしょう。その点、CBNOは精神作用は弱いようでおすすめできそうです。具体的な効果についての研究はこれからです。
CBNとの違い
CBNファミリーのCBNO、外見は似ているものの実は異なる点も多くあります。特に大きな違いとしては、フェノール基の付加が装飾されているといった点が挙げられます。
ヘンプが成熟していく中でTHCの含有量が減る代わりに変換されていくのがCBNというカンナビノイド。
元々は違法のTHCだったということもあるからでしょうか。CBD以上に強力な体感を楽しめると人気です。
そしてどうやらCBNOはCBN以上に強力だとか。最強のカンナビノイドです。
すぐにも日本での知名度が高まっていくことでしょう。ちなみに、CBNやCBNOをTHCに変えることはできません。
知恵袋を探したところで見つかりませんよ。
THCのようなハイになるを経験してみたいという方、CB1への親和性がありTHC以上に強力なカンナビノイドも多数出回っています。
捕まることなく合法でキマる方法は、いくらでもあるのです。
CBNOの方がCBN以上の多幸感が少量で得られるので、何回吸うか・どの程度の濃度の製品を利用するかなどご注意を。
濃度90パーセントとかは高濃度すぎるかも。ぐっすり休息できると評判のCBN。
CBNOも休息に最適なカンナビノイドです。CBN以上に強く作用することとなるため、車の運転中の使用などもっての他ですよ。
CBNOの選び方
CBNもですが、CBNOもドンキホーテにありません。ドンキで取り扱われてるのはCBDだけです。実際に利用された方々の口コミ感想を参考としながら、おすすめメーカー・人気ブランドのリキッドやグミ・オイルを選ぶようにしてください。
VAPE・電子タバコ本体は、ドンキにもありますよ。
「CBNOベイプ・効果ない」「意味ない」って方、値段の安さ重視で粗悪品を手にしてしまったのではないですか。
CBN以上に強力なCBNO、高品質の製品を正しく利用するなら確実にキマるはずです。粗悪品だと過去に死亡例もあり、注意しましょう。
CBDやCBNと同じくCBNOをセックスにとり入れてもいいですが、媚薬を塗るように陰部に塗って気持ちいいってわけでもありませんから。肌に塗って害はないものの、正しくないやり方はモッタイナイだけ。やめたほうがいいです。
リキッド式の吸うタイプだと、「肺に水がたまる・肺が痛い」なんてうわさもありますが、肺に入れても大丈夫。
むしろ肺に入れることで血管を通じて体内に成分が届けられるのです。
CBNOは厚生労働省も認める合法カンナビノイドなので利用しても良いですが、品質にこだわって選び、正しい知識を身につけたうえでとり入れましょう。
CBNOはどんな方に使ってもらうのがいい?
CBN以上にリラックス&リフレッシュできて、ぐっすり休息できるとされるCBNOは忙しい毎日を送る現代人にピッタリです。
ただ、まだ研究途中にあるカンナビノイドです。
CB2への親和性が高いこともあり、将来的には医学の分野でも活躍することとなるかもしれませんがまだどういった効果がもたらされるのか詳しくはわかっていません。
CBNにフェノール基の付加が修飾されることでCBNとどういった違いが出てきたかも、まだ分かっていないこともあるでしょう。
まずは少量からとり入れるようにしましょう。大量摂取は危険性を高めるだけです。授乳中や妊娠中の方、止めておきましょう。
何らかの病気を持ち薬を常用している方は、医師に相談です。
休息のカンナビノイドとして名高いCBNファミリーで、CBN以上に強力と言われるCBNOですから車の運転中や高所での作業を前にとり入れた場合、死亡事故が起きても不思議ではありません。
自宅で雰囲気を確かめた方がよさそうです。
「キマるとかブリブリ・ハイになる」といった具合に言い回しもさまざまですが、どれだけとり入れたらどのような体感が得られるかもまた人それぞれなのです。
コメント